召天者記念礼拝

荒尾教会では毎年11月第1主日を召天者記念礼拝としています。召天者を記念する意味について、札幌北部教会が冊子『葬儀について』を出されており、とても参考にしています。

一般的に仏教では葬儀の後、一定期間ごとに法事などを行いますが、キリスト教には、そのような取り決めはありません。仏教においては法事を通して、死者が仏となるように祈り・礼拝するという意味が込められています。けれどもキリスト教では「死者についてはいっさいを主なる神にゆだねるのであり、法要や供養といった人間の行うわざによって死者の死後のありかたを定めようとするのは、信仰に反する」と考えます。

ただしそれは、死者を忘れ去ってよいということではありません。「主なる神が命を与え恵みをもって導いた、かけがえのないひとりの人の生涯の歩みを振り返り、そこに現れた主の御手の働きに心をむけ、わたしたちの信仰の励みとするために、故人の生涯を思い起こす記念の機会をもつことは、ふさわしいこと」であり、教会が召天者記念礼拝を持つ意味はここにあります。

それだけではありません。特に家族の死という大きな喪失によってグリーフ(悲嘆)を経験している方たちにとって、この喪失と共に生きるためのグリーフワークとしても大切な時だと考えています。ですから、もし許されるならば、ぜひご家族で記念礼拝や墓前礼拝に参加していただければと願っています。

また、このグリーフワークはご家族だけでなく、教会=共同体にとってのグリーフワークでもあります。「主の名のもとに集う共同体が、故人の信仰の生涯によって証しされる主のみことばを聞いて、希望と慰めを見出す」時としていきたいと祈っています。(有明海のほとり便り no.285)