新しい2つの種目

今年の運動会は、新型コロナウイルスによって大きな影響を受けました。両親だけでなく祖父母も楽しみに参加される行事です。密を避けるため、きりん組(年長)とうさぎ組(年中)のみとすることにしました。

特に2つのこと(①子ども主体、②普段の遊びが運動会へと繋がっていく)を大切にしようと心がけました。「子ども主体」の部分では、きりん組で輪になってミーティングを行い、子どもたち自身が運動会で何をしたいかどんな種目に挑戦したいかを聞きました。出てきたアイディアは素晴らしく、めぐみ幼稚園の歴史の中で初めての種目が2つ(!)生まれました。

「虫と魚を見つけるぞ!」は、いわゆる借り物競争で、子どもの人数分の虫かごに、トンボやバッタ、金魚などを入れて保護者の方たちに持っていただきます。そして子どもたちがカードを引いてそれを見つけにいくというものでした。今のきりん組は虫好きが多く、外遊びの95%を虫探ししている子もいるくらいです。例年だったら運動会前日や当日朝の先生方は直前のリハーサルに力を入れるのですが、みんなで必死になって虫を探して走り回っている姿に、子どもたちも喜んでいました。

「できたよ、みてみて!」は、子どもたちが自分で発表したい運動を決めて行いました。空手の型、ブリッジ、側転、ダンス、どれも素敵でした。特に斜面上りは、お父さんたちと作った遊具で、日々遊び込まれているものです。そこに一人ひとりが一生懸命に挑戦していく姿、上に登った時に見せた満足顔に、深い感動が会場を包みました。

神さまがつくられた、かけがえのない子どもたち一人ひとりの<いのち>が、一生懸命に頑張る姿そのままで美しいことを再確認しました。(有明海のほとり便り no.180)