東北教区時代、親しくさせていただいた先輩牧師二名による本です。先月行われた熊本地区2・11集会で旧統一協会問題について学んでから、改めてカルト問題について深く学びたいと願い購入しました。
著者の竹迫之牧師(福島・白河教会)は、元統一協会の信者でしたが、東北教区においてこのカルト問題に長く取り組まれています。非常勤講師をされている宮城学院女子大の礼拝へ度々招いていただきました。また、齋藤篤牧師(仙台宮城野教会)は、被災者支援センター・エマオでわたしの前々任者であり、ドイツや東京の教会に離れてからもいつも支えてくれた方です。元エホバの証人だったことを、この本を通して初めて知りました。
脅迫を下地に、いわば呪いをかけることで人々を支配しようとする「カルト」と、今を生きている人たちに対してその存在を祝福する「健全な宗教」との違いは、既存の宗教団体においてもいまだに明示されていないといわざるを得ない現実があります。(p.41)
わたし自身、旧統一協会の元信者であるから言えることなのですが、「支配されている状態」というのは実は大変気持ちいいことなのです。自分自身で選択肢、自分自身で決断し、その結果について自分自身で責任を負うことは、現代では誰もが普通にやっている当たり前の生き方のように感じられますが、実は大変なタフネス(強い精神力)を必要とする、しんどい生き方なのです。…カルトのマインド・コントロールは、究極的には人生そのものを休憩に委ねてしまうように仕向けていきます。(pp.85-86)
カルト被害が広がっている中で、わたし達は「カルト」と「健全なキリスト教」の違いを明確に語っていく必要があることを痛感しました。(有明海のほとり便り no.352)