理事・評議員を覚えて

学校法人熊本キリスト教学園は、荒尾めぐみ幼稚園と霊泉幼稚園の二つの認定こども園を運営しています。運営主体として責任を負っているのは理事会および理事長であり、理事会を監督・助言するのが評議員会です。年2回(3月と5月)定例の理事会・評議員会とは別に、毎月理事会を開催して新園舎建築をはじめ直面する様々な課題について話し合っています。評議員には卒園生や近隣教会幼稚園関係者にも入っていただいています。評議員を担っていただいている前牧師園長の小平善行先生より、お便りをいただきました。

先日は理事会・評議員会のご案内と共に建築中の霊泉幼稚園の園舎完成のニュース、写真等をお送りいただき大変嬉しく又感銘を覚えました。内外厳しい状況の中にあって予定通り計画が進み完成致しましたことは理事長はじめ皆様の並々ならぬお祈り、幼児教育に対する使命・熱意・努力の結果であり主の祝福の賜物であると思い感謝に耐えません。今後も伝統ある幼稚園が地域に対して、又特に幼児教育面で新たな夢と輝く希望の下に良き働きをなされますようにお祈り致しております。
…急な高熱の為に病院に入院しましたが、心配しましたことにはならず四週間程治療(リハビリを含む)後、2月21日に無事退院して、リハビリは病院の指導書に従って、自宅で心して続けている日々です。今は隈府教会への出席が主でその合間に家庭礼拝も続けている次第です。お祈り頂ければ幸いです。

この手紙を読み、襟を正す思いでした。小平先生はじめ多くの先達たちが、霊泉幼稚園・荒尾めぐみ幼稚園に祈り・使命・熱意・努力を注がれたことを胸に刻みましょう。神さまの豊かな導きに心から感謝します。(有明海のほとり便り no.405)