地方教会として

今年度も教区総会は書面決議となりました。新型コロナウイルスによって、年に1回顔を合わせることを楽しみにしていた友人たちと長く会えなくなり、どこか疲れを感じているのは私だけではなさそうです。

総会資料に目を通していると、日下部遣志教師による議長挨拶に心打たれました。日下部教師は田川教会に8年、そして今の川内教会で16年目となります。この春、2番目の娘さんが関西の大学へと進学されました。教区のソフトボール大会などで会う度に、うちの子どもたちといつも一緒に遊んでくれる、とても素敵な娘さんです。

2番目の娘は、高校3年間、子どもや幼稚園保護者を誘って教会学校を盛り上げ、礼拝後は玄関に立って、帰って行く教会員に手を振って最後の一人まで見送りました。若者の新しい出発は喜びではありますが、教会にとっては涙、涙。寂しい思いで一杯です。地方の教会はそのようにしてようやく信仰に導かれた大切な若い信徒を送り出し続けてきたのです。

日本社会における<地方の縮図>が、地方教会にもあります。地方教会は「苗床教会」として、地元の若者たちを都市部の教会へ送り出してきた、という面があるのです。けれども、それすらも難しくなってきた現実もあります。荒尾教会はどうでしょうか。

それぞれの教会で精一杯歩みつつ、荒尾教会にとっての山鹿教会のように、他教会とも繋がっていくことで気付かされることが一杯あります。地区・教区・教団の繋がりを祈り深めていきたいと願っています。(有明海のほとり便り no.207)