1/100に届く保育を

昨日は学校法人熊本キリスト教学園の職員研修でした。荒尾めぐみ幼稚園と霊泉幼稚園は2013年から同じ学法ですが、両園の園長交代なども重なり、ともに学び交流する場をつくることが出来ていませんでした。そのため、昨年から8月に合同研修を始めました。けれどもあいにくのコロナ禍で、Zoomを使ったオンライン開催となりました。

講師は三浦啓牧師園長(桐生東部教会・高砂保育園)でした。札幌のご出身でHさんとは小さい頃から地区で一緒に過ごし、3・11発災後は何度もわたしがいた被災者支援センター・エマオにボランティアに来てくれました。また、園運営で悩んだ時にいつも相談に乗ってくれる親友です。

リモートでしたが、三浦牧師の「熱さ」をそれぞれがしっかりと受け止めることが出来ました。今回のテーマは「保育観」。どんなキリスト教保育をわたし達が願っているのか問われ考えました。特に響いたのは次の言葉です。

保育観を大切にするのなら、1/100に届く保育をすること。99を追わない。必ずその1が次第に2、3、10に繋がっていく。良いもの(保育)は必ず伝わる、求められる!

早期教育や〇〇式、あるいはキレイな園舎・制服を安易に求めるのではなく、先生たちが子どもたち一人ひとりを本当に大切にしていることに自信を持ち、またさらに研鑽しつつ歩んでいこうと勇気をもらいました!

いま少子化の波がどんどん押し寄せる中で、「経営」責任がある園長としては新入園児が来てくれるだろうかと不安で一杯です。「分かりやすい〇〇」への誘惑は常にありますが、目の前の1人を大切にすることこそがキリスト教保育の原点であること、それを実現してくれている先生たちを祈り・支え温かさを発信していくことが牧師園長の仕事なのだと気付かされました。(有明海のほとり便り no.275)