賀川豊彦と荒尾教会

『こころの友』で、わたしたちの母教会である札幌北部教会の久世そらち牧師が、「イエスを愛した人列伝!」というテーマで連載しています。7月号は「賀川豊彦」でした。20世紀における日本のキリスト者の中でも群を抜いて有名な人物です。

労働運動や農民運動で先駆的な役割をにない、生活協同組合運動を推進、関東大震災の支援活動にも携わりました。ベストセラーとなった自伝的小説『死線を越えて』など数多くの著作も知られています。…いっぽう牧師として伝道に力を注ぎ、とくに戦後は全国各地でキリスト教の講演会を開催して何万人もの聴衆を集め、そこから数多くの人々が教会に足を運ぶようになりました。

1948年11月、始まってまだまだ小さな荒尾教会が坪井教会(現・錦ケ丘教会)と共に、秋季伝道集会を開催し、この賀川豊彦を招いたのです。会場は万田炭鉱の講堂であり、十分な広さにも関わらず満員の盛況だったそうです。そこでキリストと出会い、荒尾教会へと繋がり、洗礼を受けた信徒さんたちがいました。園田秀一郎さんと山野一吉さんです。

「草創期に在って」と題し、次のように山野一吉さんが綴っておられます。

神の存在と宇宙についての内容に、すっかりと吸い込まれていった。その後、三晩方(23時~7時)で坑内の仕事をしながら、考えざるを得なかった。2・3日してから、早速荒尾伝道所の門を叩いた。

山野さんの文章は、50周年誌の中で一番短いものですが、だからでしょうか、なおさら自分の胸を打ちました。坑内の深い深いトンネルの中で、まったく新しい世界観、信仰に触れたのです。まさに闇の中で、光を見出したような出来事だったのです。

この証しを、わたし達も繋ぎ、歩んでいきましょう。(有明海のほとり便り no.318)